なんと今年で5回目の車検を迎えるホンダCB400SFⅢ!見積もり大公開!!
2016/10/15
今年で5回目の車検を迎えるCB400SFⅢ。
年数で言うと、11年目になりますが、今もバリバリ現役で走ってます!
今までは、購入したお店「レッドバロン」にお願いしてましたが、
今年は今までとは違うぜ!!ってことで、最近お知り合いになった個人の整備会社に任せることにしました。
色々勉強にもなったこともあり、隠すことでもないので、公開することにしました。
・個人整備会社の見積もり
部品・作業 | 作業代 | 部品代 | 合計金額 | |||
法点検 ・エンジンルーム内点検 ・室内点検 ・足廻り点検 ・下廻り点検 ・外廻り点検 ・日常点検 ・シビアコンディションチェック |
5000 | 0 | 5000 | |||
総合検査料(テスター使用) | 3500 | 0 | 3500 | |||
エンジン・オイル交換 | 1000 | 3.2L*1200 | 4840 | |||
オイル・エレメント | 0 | 1200 | 1200 | |||
エアクリーナ・エレメント | 0 | 3500 | 3500 | |||
スパーク・プラグ | 1200 | 4*680 | 3920 | |||
リア・ディスクパッド | 1800 | 3200 | 4000 | |||
ブレーキ・オイル | 600 | 0.3*2500 | 1350 | |||
自賠責保険 | 0 | 13640 | 13640 | |||
重量税 | 0 | 3800 | 3800 | |||
印紙代 | 0 | 1700 | 1700 | |||
合計 | 55000 |
安いか、高いかは各自の判断に任せますが…
ワタシ的に一般的なお店に任せるよりは、若干ですが安いかと思いました。
あと色々と融通が利くのも魅力の一つですかね。
ただ細かくみてくと、あやしい点もありますね(・∀・;)
法定点検項目5000円は確実に安いと思いますが、総合検査が不透明ですね。
あと、エアクリーナ・エレメントに3500円掛かってますが、部品代としては高過ぎます。
その代わりなのか、技術料が0円…
ちなみに2りんかんでも見ていただきましたが、上記部品交換合わせて、後輪のブレーキフロートの厚みが足りないのと、ヘッドライトの光量が不足しているとの指摘をもらいました。。